土星の衛星「タイタン」探査へ向けてのプロジェクトが話題になっています。 2019年6月27日NASAにより発表されたもので、タイタンに生命体の痕跡を探る計画だそうです。 その名も「ドラゴンフライ」。 日本語で「トンボ」を […]
「土星」の記事一覧
土星の自転周期をどうやって割り出したの?
太陽系の惑星の自転周期はすでに公表されていますが、実は土星の自転周期は不正確であったようで、新たな手法で正しい自転周期が算出されたようです。 そもそも土星は地球のように地表が存在しないために、ガスで覆われた表面は目印が無 […]
土星の環の傾きが最大!2016年は観測チャンス!
天文ファンに限らず誰でも一度は観てみたいのが土星の環ですよね。 私も天体望遠鏡で初めて土星を観た時には環がはっきり観測できて感動したのを今でも忘れません。 私が子供のころには本当に土星の環があるのか信じていない人もいたり […]
土星の衛星はどうやって命名されたの?
土星は木星に次いで多くの衛星を抱えている惑星ですが、その数は2009年までに64個が発見されています。 また、そのうち53個に名前が付いています。 この53個の名前ですが命名数だけでいえば木星よりも多いんですよ。 ちなみ […]
エンケラドスに生命が育つ環境を確認!
先ごろ土星の衛星「エンケラドス」から吹きでている水蒸気を分析したところ生命生息できる環境が整っていることを確認したと発表されましたね。 これは、NASAの探査機「カッシーニ」が2004~2007年に発見した、「エンケラド […]