「2015年」の記事一覧(9 / 15ページ目)

太陽の温度はどのような測り方をしたの?

太陽

教科書や専門誌などによく、太陽の表面温度や内部の温度が載っていますが、これってどうやって測定したんでしょうか? これまでの惑星のように探査機を送りこんで測定するわけにはいきませんから、別の方法で測定することになります。 […]

天文学者に必要な資格は何?

宇宙

宇宙の果てはどうなっているんだろう? 宇宙はどうやって出来たんだろう? こんな疑問って子供のころに一度は思うのではないでしょうか? そんなときに天文学者になりたいといった気持が芽生える子供たちもいますよね。 子供たちの将 […]

月ごとに変わる星座の見え方

星座

星空というのは地球が太陽の周りを公転しているために日を追うごとに変わります。 季節ごとに変わる星座の見え方にも書いていますが、時期によって全く違った姿を見せてくれます。 一周が360度ですから、四季ごととなると90度動い […]

皆既月食・次に観えるのは2021年5月26日です!

月食

皆既月食は月が地球の陰に隠れて赤銅色に輝く何とも神秘的な天文現象ですね。 次回は2021年5月26日に日本全国で観ることができるんですよ♪ というか、月が見えるところなら世界中どこでも見えるんですが・・・ 2018年の皆 […]

ページの先頭へ