日本がまたやりました! JAXAの探査機「はやぶさ2」が小惑星リュウグウの地下サンプル採取に成功したことが発表されましたが、これが世界で初めてとの事で初代はやぶさに続いての快挙となりましたね。 後は地球に持ち帰るだけとな […]
「はやぶさ」の記事一覧
はやぶさ2のインパクタはリュウグウの地球衝突回避の実験だった!?
当ブログ記事小惑星リュウグウの現在位置と今後のスケジュールの執筆にあたってりゅうぐうの軌道を調べていたところ、交差するポイントがあることに注目 よく調べてみたら、近いうちではないまでもいつかは衝突するかもしれないようにし […]
小惑星リュウグウの現在位置と今後のスケジュール
はやぶさ2が小惑星リュウグウに着陸したことが話題になっていますが、回収したりゅうぐうのサンプルを地球に持ち帰ることが出来るのかが注目されています。 2014年12月に打ち上げられ、32億kmはなれたリュウグウには2018 […]
はやぶさ2・小惑星の命名一般公募にルールがあった!
2014年12月3日に打ち上げられた「はやぶさ2」が向かう小惑星に名前を付ける一般公募には細かなルールがあることが最近になって判りました。 これは国際天文学連合(IAU)が決めているルールのようで、JAXAが公募しようと […]
はやぶさ2のインパクタは軍事技術の応用だった!?
2014年12月3日に「はやぶさ2」の打ち上げに見事成功し、1カ月近くを過ぎた現在も順調に飛行を続けているそうで、今後のミッション成功が期待されているところです。 はやぶさ2には町工場の技術が採用されていることは話題にな […]
はやぶさプロジェクトが不可能と思われていた裏にあったものとは
初代はやぶさが小惑星からサンプルを地球に持ち帰るといった人類初の快挙を達成し、はやぶさ2が再度サンプル回収に向けて違う小惑星に飛行を続けていますね。 初代はやぶさでは様々な問題点が頻発して一時は行方不明にもなるなど、地球 […]
はやぶさ2にホッピングロボットを搭載!
2014年11月30日に打ち上げ予定の「はやぶさ2」に小型表面探査ロボットが搭載されるとの報道がありましたね。 何でも国内の5大学が開発したとかで、名前は「MINERVA-ll-2」(ミネルバ2)だそうです。 完全自立型 […]
はやぶさ2の打ち上げ見学ツアーってあるの?
初代「はやぶさ」が世界初の小惑星のサンプルを地球に持ち帰ったことで「はやぶさ」の名前は一躍有名になりましたね。 その成功を受けて今度は「はやぶさ2」がスタンバイしています。 打ち上げ予定日は2014年11月30日(日)1 […]
はやぶさ2の変更点って何なの?
2014年11月30日打ち上げ予定の「はやぶさ2」は初代の「はやぶさ」の様々なトラブルを起こした経験からいくつかの改良がされているそうです。 また、今回向かう小惑星は、前回よりも遠い「1999 JU3」ですが火星と木星の […]