ブラックホールって言葉よく耳にしますよね。 最近では「重力波で2つのブラックホールが合体したときの重力波を初めて検出」なんて報道もあり、改めてブラックホールに注目が集まっています。 そもそもブラックホールって何でしょうか […]
「2016年」の記事一覧(4 / 4ページ目)
KAGRA(かぐら)は何故、重力波の観測が出来なかったの?
アメリカの科学者が「重力波」の観測に成功したことが話題になっていますが、これはアメリカにある国際実験チーム「RIGO」が観測に成功したとされています。 これは科学者にとっては衝撃的な出来事だったようで、ブラックホールの存 […]
ホワイトデーにお返しで使える惑星キャンディー
3月14日はホワイトデー。 2月14日のバレンタインデーで彼女にもらったチョコレートのお返しにと企画されたイベントですが、「マシュマロでも買っておくか」なんて軽い気持ちでいると彼女をがっかりさせてしまうかもしれませんよ。 […]
金星は昼間でも見えるって知ってましたか?
通常であれば太陽が昇っている真昼間に肉眼で見える星といえば太陽と月ぐらいしかないですよね。 殆どの人はそう思うはずです。 しかし条件によっては昼間でも肉眼で見える星があるんですよ。 それが金星です。 実際に私も数回見たこ […]
金、銀、プラチナは超新星爆発で作られたって知ってましたか?
金、銀、プラチナといえば装飾品や投資品など貴金属としてよく知られていますが、天然に存在はするものの量が少ないので希少価値がある物質です。 それでは何故、金、銀、プラチナなどの貴金属は量が少ないのか知っていますか? それは […]
第9惑星発見か!人類を滅ぼす惑星ニビルの可能性も
最近になって第9惑星が発見されたかもしれないとのニュースがあちこちで聞かれるようになりましたね。 まだ確認されていないので正式な発見ではありませんが、聞くところによると海王星の外側を非常に細長い軌道で周回しているんだそう […]
太陽系の惑星の大きさと距離感
誰もが太陽系を外からみたイメージってもっていると思いますが、おそらく正しくイメージしている人は少ないと思います。 イラストでも太陽が極端に大きくて水星、金星、地球・・・が並んでいるだけのものが殆どですよね。 たとえばこん […]
バレンタインに贈りたい宇宙アイテム
バレンタインデーが今年も近づいてきましたね。 何年前から始まったのか判りませんが、今では年中行事になっていて毎年盛り上がります。 思春期の頃の想いでではバレンタインデーが近づくにつれて、本命のあの子からチョコレートがもら […]
本物のオーロラをプラネタリウムで再現!名古屋市科学館
本物のオーロラがプラネタリウムで再現されるというニュースを目にしました。 しかも私の地元にある名古屋市科学館でです。 2016年1月4日から「オーロラ紀行」と題して1月いっぱい上映されるようです。 これはCGでは無く実際 […]
土星の環の傾きが最大になるのは2016年だった
天文ファンに限らず誰でも一度は観てみたいのが土星の環ですよね。 私も天体望遠鏡で初めて土星を観た時には環がはっきり観測できて感動したのを今でも忘れません。 私が子供のころには本当に土星の環があるのか信じていない人もいたり […]