2015年7月に探査機ニューホライズンズが史上初めて冥王星に接近して詳細な画像を地球に送ってきたのは記憶に新しいですが、次に訪れた天体がカイパーベルトに属している「ウルティマ・トゥーレ」。 その画像を始めてみたときには今 […]
「2019年」の記事一覧(9 / 9ページ目)
天の川銀河の中心にある超大質量ブラックホールの成長経緯
銀河の中心にはブラックホールが存在していると考えられていますが、私たちが属する天の川銀河にも例外なくブラックホールが存在していることが分かっています。 それも太陽の4百万個分の超大質量のブラックホールが。 その名もいて座 […]
地球の水は彗星が運んできたのではない!?
太陽系で唯一、水に覆われているのが地球ですが、表面の70%も覆っているほどの水は何処から来たのかというと、多くの人は彗星が運んできたと認識していると思います。 確かに彗星は“汚れた雪だるま”と言われるように大量の水分が含 […]
土星の自転周期をどうやって割り出したの?
太陽系の惑星の自転周期はすでに公表されていますが、実は土星の自転周期は不正確であったようで、新たな手法で正しい自転周期が算出されたようです。 そもそも土星は地球のように地表が存在しないために、ガスで覆われた表面は目印が無 […]
火星を数年後には居住可能にする?人工磁場で火星に海が
火星テラフォーミング計画では、火星の薄い大気圧を上昇させる事が課題になっていますが、その方法というのが人為的に二酸化炭素を発生させて温暖化させるというもの。 火星は平均気温がマイナス20℃~マイナス40℃と非常に低温なこ […]
金、銀、プラチナは中性子星の合体でも作られる?
見た目にも美しく、希少価値から何時の時代も一つの財産として重宝されてきた金、銀、プラチナ。 元々これらの貴金属は宇宙の何処かで作られてきたわけですが、一つの考え方がありました。 それが超新星爆発のエネルギーで作られたとい […]