初代「はやぶさ」が世界初の小惑星のサンプルを地球に持ち帰ったことで「はやぶさ」の名前は一躍有名になりましたね。
その成功を受けて今度は「はやぶさ2」がスタンバイしています。
打ち上げ予定日は2014年11月30日(日)13時24分48秒(日本標準時)
この打ち上げの瞬間を自分の目でみたいですよね。
聞くところによると、まばゆい噴射の光と「ゴー」という地響きのような轟音で飛び立つロケットは物凄い迫力らしいですよ。
実は私もロケットの打ち上げはテレビでしか見たことが無いんですよ。
今回は是非、世紀の瞬間を見てみようと思います!
そこで「はやぶさ2」の打ち上げ見学ツアーが無いか探してみました。
打ち上げ場所 種子島へのアクセス
打ち上げ場所は種子島です。ロケットの打ち上げ場所はやはりここしかありませんからね。
しかし今回は日曜日ということでツアーの予約はすでにいっぱいかもしれませんね。
「妖怪ウォッチ」が「はやぶさ2」のオフィシャルサポーターと、前宣伝もあってか注目度もかなり高まっていますから・・・
もし見に行くことができなくてもライブで配信してくれるみたいだし、同時に様々なミッション紹介やらを流してくれるそうです。
また打ち上げ延期のリスクを考えればツアー予約よりも交通機関の予約を全部自分で行うといった方法もあります。
まずは県外の方で公共交通機関を利用してくる方は鹿児島まで来ることになります。
鹿児島空港からなら空港リムジンバスで52分、鹿児島中央駅ならタクシーで15分かけて鹿児島南埠頭へ
そこから高速船で1時間半で種子島西之表港に到着
あとはバスで2時間かけて宇宙センターに到着。
車の場合は鹿児島南埠頭からカーフェリーで種子島西之表港に3時間40分で到着
詳しくは種子島観光協会交通アクセスへ
そこから90分走ると種子島宇宙センターに到着するので下記にあるオススメスポットで見学できます。
宿泊する方は下記のサイトを参考にしてください。
種子島観光協会 周辺の宿泊施設空き室状況
はやぶさ2打ち上げ見学オススメスポット
車でくる方はロケット発射台から3kmより外であればどこで見学してもかまわないそうです。
種子島内の地図はこちら
JAXAがオススメするロケット発射見学スポットは以下のとおり。
「長谷展望公園」
南種子町公立種子島病院のすぐ東に位置する公園とのこと。
障害物が何もないのでロケットの打ち上げの時には大勢の人が集まるそうです。
「宇宙ヶ丘公園」
長谷公園も南に位置する公園だそうです。ロケットの打ち上げをほぼ真正面から見ることができると人気のスポットとか。
「七色坂観望所」
圧車台から少し遠い場所だそうですが、海岸沿いということで発射時の展望が素晴らしいと人気のスポットだそうです。
この他にもいろいろあるみたいですよ
詳しくは「JAXA打ち上げ見学場所」へ
スポンサーリンク
はやぶさ2打ち上げ見学ツアーはこちら
ネットで調べてみたんですが、やはり「緊急報告」となっていて打ち上げ日が決まってからツアー会社が慌てて日程を組んだみたいです。
かなり人気が高いみたいで早くもキャンセル待ちがほとんどです。
もしツアーで見に行きたいと考えている方は、若干空いている所もあるようなので出来るだけお早めに申し込んでください。
クラブツーリズム
「★出発決定★11月30日発射予定決定!世界一美しいロケット発射場と呼ばれる種子島で宇宙ロケットHⅡ-A「はやぶさ2」打上げ見学 3日間」
2泊3日:大人ひとり 120,000円 ~ 127,000円 出発地 関東/東京23区 (11/11現在・3名がキャンセル待ち)
「『緊急発表!1日限定!種子島で宇宙ロケット「はやぶさ2」打ち上げ 3日間』【屋久島宿泊】」
2泊3日:大人ひとり 110,000円 ~ 130,000円 出発地 九州/福岡県 (11/11現在・受付中)
近畿日本ツーリスト
「はやぶさロケット打ち上げ応援ツアー」
日帰り:大人ひとり 29,800円
一泊 :大人ひとり 44,800円
鹿児島本港南埠頭 発着
(11/11・申込みは終了)
屋久島アウトドアガイド
「11月30日限定 太忠岳ガイドツアー~「はやぶさ2」打上げを見よう~」
登山の経験がある方なら当日、屋久島の太忠岳に登って打ち上げを見ることができるそうです。ガイド料金が一人13,000円だそうですが、登山経験のない私には高いんだか安いんだか・・・
打ち上げ延期の可能性も
ロケットの打ち上げというのは天候や機器の不具合などで延期されることもあります。
こうした事態はツアー会社も想定はしていますが、打ち上げが見られなかったからといって料金の払い戻しされることは無いので注意が必要です。
また、11/9日以降になると準備段階で打ち上げ延期になった場合でも払い戻しは無いそうです。
と言うことは11/9以降に申し込んだ人はもし、打ち上げ延期になった時には「はやぶさ2」の打ち上げの無いツアーになってしまいます。
そのことを認識したうえで申し込みをしましょう。
恐れていたことが現実に・「はやぶさ2」打ち上げ延期 決定
今日11/28、JAXAより、悪天候が予想されているとして「はやぶさ2」の打ち上げを12/1以降に延期したと発表がありました。
11/30の打ち上げを楽しみに待っていたのに残念です。
延期ですから失敗したわけではないので楽しみがちょっと先延ばしになるだけですが、気の毒なのは打ち上げ見学ツアー参加者です。
このブログでもいくつかの打ち上げ見学ツアーをご紹介させていただき、空き情報などもツアー会社に確認したりして情報を発信してきました。
すでに1カ月くらい前からキャンセル待ちだったので申し込みができた人はラッキーだなって思っていたんです。
ところが今日の打ち上げ延期発表・・・・
私が確認したところでは何らかの事情で延期になった場合でもツアーは決行するそうで・・・
結局11/30日のツアーは種子島の打ち上げ場所だけの見学になってしまうのです。
こういうことはよくあるそうですが、それにしても何とかならないもんでしょうかね~
次回の打ち上げ見学ツアー企画が発表されたらまたここに掲載したいと思います。
今度は何とか天候が安定してほしいものです。
またまた延期「はやぶさ2」打ち上げ12/3に再設定
12/1に打ち上げ予定だったのが、今度は強風の恐れがあるとして12/3の13時22分04秒(日本時間)に再延期されました。
ただし12/3も天候によっては再延期もあるんだそうです。
それにしてもこうした探査機の打ち上げってデリケートなんですね。
もっともこうした慎重さが前回の初代はやぶさの成功を導いたのでしょうけど。
みんなではやぶさ2の打ち上げ成功を見守りたいものですね
「はやぶさ2打ち上げ再設定は12/3に決定!」を見てみる
「はやぶさ2」打ち上げ・上空からの映像が話題に
はやぶさ2が発射された時に、たまたま乗り合わせた飛行機が上空を差し掛かり偶然にもその時の模様が撮影され話題になっています。
この映像を撮影できたラッキーな人はたまたま仕事で乗り合わせた飛行機だったそうです。
皮肉なのはその人のお兄さんがはやぶさ2の打ち上げを見るため、種子島に現地入りしていたのに、相次ぐ延期で東京に戻っていたときの出来事なんだそうです。
考えようによっては弟が兄の分まで見届けることができたのはそれだけ兄の想いが弟に通じたということなんでしょう。
兄弟の絆って良いですね。
スポンサーリンク